2010年 04月 20日
中華街★食い倒れ
|
中華街と言えば、安くて美味しい中華料理!
昨日お話した『中華街食べ歩きマップ』には、
約60近くの様々な中華料理屋がマークされています。
いやぁ〜ん、もぉどれも行きたい!!!
朝軽めに食べて、お昼前には向こうに着くようにして、
何軒もはしごしよう♪
そう気合いを入れて朝出発したのにも関わらず、
やはり週末、ビノンド(中華街)近辺は激混み。
結局、車を駐車して中華街を歩き出したのが12時半過ぎ、泣。
(中華街には車で行くのは、やはり避けたほうが良さそうです〜)
それでも気を取り直してまず向かったのが、こちらのお店。

Dong Bei Dumplings 東北水餃
J-kunの妹からもイチオシされてたこのお店。
目の前で包んでくれた餃子が食べられます。
そんなわけでお店を入ると、入り口にはこんなものが。

そして注文をすると、せっせこ店員さんが餃子を包み始めます。

私、せっせこ餃子包むのって大好きなのよね〜。
無心になれるというか、なんというか。
ここの餃子の特徴は、なんと言っても
「餃子の皮が薄いこと」
ちまたではモチモチした分厚い皮の餃子が多いですが、
ここは極薄の皮がウリなのだとか。
お店の名前が「東北水餃」とあるので、
私たちはおすすめの「水餃子」を頼みました。

極薄でも生地がしっかりしているので、身もたっぷり入っていて美味し〜♪
ここは、小龍包もおすすめだとか。
というわけで、そちらも頼みました。

こちらも薄い皮の中にしっかりスープが入ってて美味〜♪
(小龍包は、中にスープがしっかり入っているかが決め手ですよね!)
まだまだ腹八分目以下。
それでは次!

こちらは、手伸び麺(って言うの?英語ではHand-pull noodles)で有名な
Lanzou La Mienというお店の豚入りラーメン。
先ほどの極薄餃子とはうってかわって、もっちもちの麺!
スープは薄味なのにとってもバランスがしっかりとれていて、
大変美味しゅうございました。
しかし、ここで計算ミスが。
まだまだあまりにもお腹が空いていたJ-kunとKanabo。
「一人一品づつ食べられちゃうよね!」
と麺をそれぞれ一品づつ、
そしておまけに揚げ餃子(15個!)まで注文してしまいました。
この麺、もっちもちなだけにお腹にしっかりたまります。
というわけで、最後の餃子を食べる時にはもうぐるじぃぃ〜!!!って状態に。
結局、たったの2軒で食い倒れてしまいました、笑。
情けないのぉ〜。
また気合いを入れ直してチャレンジします!
次はデザート系も食べたいな〜。
今回行ったお店の大体の場所を下に書いておきますね。
ぜひ皆様もお試し下さい♪
Dong Bei Dumplings 東北水餃
ビノンド教会裏。T.PINPIN通りとORIENTE通りの交わる角。
Lanzhou La mien
Benavidez Street 中山街沿い。
**************************************
フィリピンの風が届いたら、応援クリックをお願いします♪
↓クリックするだけで、カウントされるようになっています。
↓こちらも、よろしくね♪(上記とは別のランキングです)
昨日お話した『中華街食べ歩きマップ』には、
約60近くの様々な中華料理屋がマークされています。
いやぁ〜ん、もぉどれも行きたい!!!
朝軽めに食べて、お昼前には向こうに着くようにして、
何軒もはしごしよう♪
そう気合いを入れて朝出発したのにも関わらず、
やはり週末、ビノンド(中華街)近辺は激混み。
結局、車を駐車して中華街を歩き出したのが12時半過ぎ、泣。
(中華街には車で行くのは、やはり避けたほうが良さそうです〜)
それでも気を取り直してまず向かったのが、こちらのお店。

Dong Bei Dumplings 東北水餃
J-kunの妹からもイチオシされてたこのお店。
目の前で包んでくれた餃子が食べられます。
そんなわけでお店を入ると、入り口にはこんなものが。

そして注文をすると、せっせこ店員さんが餃子を包み始めます。

私、せっせこ餃子包むのって大好きなのよね〜。
無心になれるというか、なんというか。
ここの餃子の特徴は、なんと言っても
「餃子の皮が薄いこと」
ちまたではモチモチした分厚い皮の餃子が多いですが、
ここは極薄の皮がウリなのだとか。
お店の名前が「東北水餃」とあるので、
私たちはおすすめの「水餃子」を頼みました。

極薄でも生地がしっかりしているので、身もたっぷり入っていて美味し〜♪
ここは、小龍包もおすすめだとか。
というわけで、そちらも頼みました。

こちらも薄い皮の中にしっかりスープが入ってて美味〜♪
(小龍包は、中にスープがしっかり入っているかが決め手ですよね!)
まだまだ腹八分目以下。
それでは次!

こちらは、手伸び麺(って言うの?英語ではHand-pull noodles)で有名な
Lanzou La Mienというお店の豚入りラーメン。
先ほどの極薄餃子とはうってかわって、もっちもちの麺!
スープは薄味なのにとってもバランスがしっかりとれていて、
大変美味しゅうございました。
しかし、ここで計算ミスが。
まだまだあまりにもお腹が空いていたJ-kunとKanabo。
「一人一品づつ食べられちゃうよね!」
と麺をそれぞれ一品づつ、
そしておまけに揚げ餃子(15個!)まで注文してしまいました。
この麺、もっちもちなだけにお腹にしっかりたまります。
というわけで、最後の餃子を食べる時にはもうぐるじぃぃ〜!!!って状態に。
結局、たったの2軒で食い倒れてしまいました、笑。
情けないのぉ〜。
また気合いを入れ直してチャレンジします!
次はデザート系も食べたいな〜。
今回行ったお店の大体の場所を下に書いておきますね。
ぜひ皆様もお試し下さい♪
Dong Bei Dumplings 東北水餃
ビノンド教会裏。T.PINPIN通りとORIENTE通りの交わる角。
Lanzhou La mien
Benavidez Street 中山街沿い。
**************************************
フィリピンの風が届いたら、応援クリックをお願いします♪
↓クリックするだけで、カウントされるようになっています。

↓こちらも、よろしくね♪(上記とは別のランキングです)

by kanabomanila
| 2010-04-20 15:15
| フィリピンの食べ物